SSブログ
Unit 6 大統領と英会話 ブログトップ
前の10件 | -

Unit 6-11 方向転換 [Unit 6 大統領と英会話]

r110617u0611a120



But our time of standing pat, of protecting narrow interests
and putting off unpleasant decisions
-- that time has surely passed. 
(しかし、頑なに方針を変えず、一部の利益だけを守り、楽ではない決断を下すのを
先延ばしするような時代は明らかに過ぎ去りました。)

08:29  President Barack Obama 2009  Inauguration and Address
オバマ氏大統領就任演説: 2009年1月20日

字幕 & 映像 (08:29)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

Unit 6-16 為せば成る [Unit 6 大統領と英会話]


( 前回のつづき )

Do it and it shall be done;
Do it not and it shall not be;
Everything, Nothing,
it is not, because no one does it.

Uesugi, Yozan

為せば成る、為さねば成らぬ、
何事も、成らぬは人の為さぬなりけり。

上杉鷹山

一説によると、鳩山さんが尊敬する人物(右上)
が尊敬する人だったらしい。


つづく


タグ:名言
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

Unit 6-17 鳩山首相 vs 胡錦濤国家主席 [Unit 6 大統領と英会話]

He (Hu) outlined an ambitious program
that included plans to plant enough forest
to cover about 150,000 square miles
— an area the size of Montana —
 and generate 15 percent of its energy needs
from renewable sources within a decade.

国連気候変動首脳会合についての記事
September 22, 2009 より
Chicago Tribune

モンタナ州と同じくらいの面積分の森林を植え、
10年以内に15%のエネルギーを再生可能エネルギーでまかなう。

日本では鳩山首相のことが大きく報道されていた時、
アメリカでは胡錦濤国家主席のニュースが流れていた。



 → この記事のつづきを読む



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

Unit 6-18 鳩山首相の英語 [Unit 6 大統領と英会話]

Why has Japan chosen to
walk a non-nuclear path
when it has the potential to
develop nuclear arms.
Japan has chosen this path
to prevent the vicious cycle of
a nuclear arms race.
Japan made this choice
because it's our moral responsibility
in doing so as the only victim of
nuclear bombings.
(なぜ日本は核兵器開発の潜在能力が
あるにもかかわらず
非核の道を歩んできたのでしょうか。
我々は核軍拡の連鎖を断ち切る道を選びました。
それこそが唯一の被爆国としてわが国が果たすべき道義的な責任だと信じたからです。)

鳩山首相のことば 今日(2009年9月25日)の報道ステーションより。

( 前回のつづき )

(中略)

bomb の b は発音しない。日本人がよくやる発音ミスなので気をつけよう。


101 East - Bali Bombings - 11 May 07 - Part 1

でも、鳩山首相の良かった点はvicious cycle を強調して発音したところ
(vicious circle のほうが聞くけど)。真意がよく伝わったと思う。

vicious circle 「悪循環」はほんとおそろしい。

八ツ場ダムや川辺川ダムなどの問題もそうならなければいいけど・・


 → この記事のつづきを読む



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

Unit 6-19 捨てる神、拾う神 [Unit 6 大統領と英会話]

Barak Obama couldn't convince the IOC

to award Chicago the 2016 Olympics
but somehow
managed to sway the Nobel Committee
to declare our freshman president
deserving of the most distinguished
peace prize in the world. Wow.
(バラック・オバマはIOCを
納得させることができなかった。
2016年開催のオリンピックをシカゴに
もたらすことはできなかった。
しかし、どういうわけかノーベル委員会に
我々の大統領1年生が
世界で最も名高い平和賞にふさわしいと
思わせることができた。ワオ!)

Chicago Now より。

( 前回 )

1979年にマザー・テレサが受賞したノーベル平和賞。
彼女と肩を並べることになったオバマ大統領。

IOCからNo!を突きつけられ、
自国民(アメリカ国民)からの批判もたくさん受けているけど、

When one door shuts, another opens.
(ひとつのドアが閉じたら、別のドアが開く;捨てる神あれば、拾う神あり。)

核なき世界を目指すオバマさんを、ぼくは応援してる。おめでとう!

Congratulations! I root for you, Obama-san.


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

哀悼の言葉 [Unit 6 大統領と英会話]



Our hearts go out to our friends in Japan and across the region,
and we're going to stand with them as they recover and rebuild
from this tragedy.
(哀悼の意を表します。日本、またその地域にいる私達の友に。
そして私達は彼らと共に任務を遂行します。彼らが回復し、再建しながら。
この悲劇から。)

1:45-1:54
スクリプト(原稿)は The White Houseのサイトにあります

First and foremost,
our thoughts and our prayers are with the people of Japan.
(まず何より、私達の思いと祈りは日本の方々とともにあります。)

と言ってオバマさんはこのスピーチを始めてくれている(0:00-0:05)。

ぼくも本当は、(多くの人々が既にしているように)
こういう哀悼の意を示してから、いろんなこと書くべきなのかもしれない、
と思っていました。

あまりのショックになんと言えば良いのか、よくわからないまま、
自分でも答えを探しながら、書き綴っていて、
順番がひっくり返ってしまいました。

被災地の方々、皆さんの痛み、苦しみ、計り知れないものだと思います。
どうか多くの善意が積み重なり、様々な形で、様々な角度から、皆様方に
支援物資や精神的支えが届きますように。

熊本は静かで状況が全く違うそちらの様子をテレビで見て、
ただただ驚き、心が騒ぎ、何か出来ないか、と
いろいろな人や団体/組織が動いています。

非力な私達ですが、私達が皆様にとって、何らかの力になれるよう、
私たちのためにも祈ってください。

ずっと、わたしの心に浮かんでいる英単語がひとつあります。

solidarity という言葉です。
が、goo辞書もWeblioも上手く訳せていません。

Wikipediaには日本語版がないようです。

Solidarity is the integration, and degree and type of integration,
shown by a society or group with people and their neighbours.
It refers to the ties in a society - social relations -
that bind people to one another.
(ソリダリティとは融合のこと、また融合の度合いと形です。
ひとつの社会やグループによって示されます。人々と彼らの隣人との関係です。
それはある社会の絆を指します。社会的関係。
人と人とをつなぐものです。)注:2011年にアクセスしたときにあったもの。
現在(2020年5月)は書き換えられている ⇒ Wikipedia
("It refers to the ties in a society that bind people together as one."はいいと思う。)

Ray流に訳すとこうなるのですが、「団結」とも「絆」ともちょっと違うんです。
(上のWikipediaの説明とも、ぼくが考えてる意味は、ちょっと違う)。
要するに、ぼくらは世界中の人々とつながっている、ということだと思います。
民族、宗教、言語、性別などあらゆるものを超え、「人間」として。

This morning the President wasted no time in offering his condolences
and America's assistance to the people of Japan, issuing the following statement:

Michelle and I send our deepest condolences to the people of Japan,
particularly those who have lost loved ones in the earthquake and tsunamis.
The United States stands ready to help the Japanese people in this time of great trial.
(今朝、大統領はすぐに哀悼の言葉とアメリカが支援する意向を示した。日本の人々に。
次の声明を出して:
ミッシェルと私は日本の人々に対して深い哀悼の言葉をお送りします。
特に、地震と津波で愛する人を失った方々へ。
アメリカ合衆国はこの大きな試練のときに、日本人の方々をお助けする準備があります。)

The White House Blog
The Earthquake in Japan and Tsunami Preparedness
March 11, 2011 at 12:03 PM EDT

waste no time in doing something
= to immediately begin an activity
(すぐに行動を取る;その場で~する)

condolences お悔やみ、哀悼の言葉

**************
2020年5月8日金曜日更新
2011年に書いた記事でリンクがhttpのままだった。チェックしたらすべてhttpsに代わっていました。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

美味しい英会話 [Unit 6 大統領と英会話]


Barack Obama gives a speech
Originally uploaded by Wa-J
Unit 6-9 美味しい英会話

Lesson 9

Obama likes to write
the bulk of his speeches 
himself.
(オバマは、演説の大部分を自分で書く。)

Dr. Max Atkinson
MAX ATKINSON'S BLOG より。

前回のつづき

オバマ大統領の英語は実に美味しい。美味しい料理に似ている。


 → 続きを読む



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

お勧めオバマ英語教材 [Unit 6 大統領と英会話]

COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2009年 02月号 [雑誌]Unit 6-7 お勧めオバマ英語教材

前回のつづき

講談社 COURRiER Japon 2009年2月号 
特別付録DVD オバマ勝利演説

 

他にもいろいろ出ていたけれど、
これはお勧め。

CD ではなく DVD が付いて780 円。
でも、値段だけじゃない。

スピーチ学者 Max Atkinson 博士の徹底解説が
素晴らしい。

つづく



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

シ・セ・プエデ(やればできる) [Unit 6 大統領と英会話]



The President: (makes a big smile) He didn't eat a lot.
... You know, he inspired Cesar Chavez, and he --
(大統領: (大きな笑みを作る)彼は小食だったからね。
・・・ シーザー・シャベズもそうだよね。ガンジーに感化されていた。

President Obama's Conversation with 9th Graders より。
12:25 - 13:56

( 前回のつづき )

日本では 「なせば成る」  アメリカでは "Yes, we can!"

中南米では "Si se puede!"
(スペイン語で、Yes, it can be done;やればできる)

どれも人を動かす立場にいる人がよく口にする言葉だ。

→ 記事全文を読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

気合入れて [Unit 6 大統領と英会話]


This is What Change Looks Like


Originally uploaded
by American Red Cross
Unit6-26 気合入れて     
r111008u0626a012

And as you can hear,
the crowd is pretty fired up!
(聞こえるよね。みんなかなり気合入ってる。)  

This is What Change Looks Like 0:05

このビデオは元気がでる。
後半に出てくる音楽も明るい
アメリカン・ポップロックで、ぴったり♪

オバマさん見てると、爽やかで、楽しい、
ぼくが知ってる明るいアメリカ人を思い起こさせる
(肌の色に関係なく)。

→ 記事全文を読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース
前の10件 | - Unit 6 大統領と英会話 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。