SSブログ
Unit 11 予防医学 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

口内炎の治し方 [Unit 11 予防医学]


「ガンになる食べ物」と「予防する食べ物」冷たい物と便秘も要注意
(↑ オープニングのギャグは(珍しく?)絶好調。笑った。いつか使おう。)


健康の原点は食事と腸内細菌(病気の原因は血液の汚れ)

口内炎には乳酸菌。ヨーグルトとかではなく、日本人の腸内環境を(日本の食文化を通し、
長い年月をかけ)形成してきた植物性乳酸菌が良い。漬物や味噌などの発酵食品を摂ろう。

その効果は絶大。純和食のご飯、味噌汁、焼き魚、糠漬けを毎日食べていると、
口内炎ができない。

ちょっと前、訳あって牛肉を朝と昼に食べたら、翌日口内炎が・・。
除去食(実験)していると、怪しいものは限られてくる。

牛肉の脂、というより、その中に溜まっている「投与された抗生物質」に
反応しているのだと思う(今の家畜には遺伝子組み換えされた餌も使われている)。
すぐに現れるこの症状は、風邪引いたとき病院でもらった抗生物質を飲むとなる副作用と同じ。

血豆みたいなのが急にぷくっと頬の裏(口の中)にできるときもある。
カロリーの摂りすぎ、ということもありえるが、いずれにせよ、ないに越したことはない反応だ。

食べない(飲まない)と治る、という(人体)実験結果を出している人は他にもいる。
乳児湿疹に悩んでいるお母さんたちはこの記事必見!


10月31日 動物性食品の肉、牛乳、卵は体にいいのかしら?

→ 記事全文を読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

実践しないと身(実)にならない [Unit 11 予防医学]

king fish & risotto
a photo by AraiGodai

前略

91歳の現役内科医内田先生は魚と野菜中心の食生活に加え、週に2回ほど肉を食べるらしい。
別種のアミノ酸など魚にはない栄養素が肉にはあるからということだった。

魚もいろいろな種類を食べるほうがよい、と言われていた。

量は「6割」を目安にしているらしく、やはり、食べ過ぎないことが基本のようだ。

→ 記事全文を読む


魅惑の上海ガニに潜む危険――成長促進のためホルモン剤使用?



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

ニキビの治し方 [Unit 11 予防医学]

tiny p
ちっちぇ~、・・・何が?


Skin Care: Diet and Acne / Chocolate and Acne

Some people say that diet and acne are not related. And I think that's crazy.
(食べるものとニキビは関係ない、と言う人がいます。私は思います。大間違い 'crazy' です。)

0:08 - 0:13

半年振りくらいに母の手料理、大好物だったハンバーグを思いっきり食べた数時間後、
acne(アクニー;にきび)ができた
(間違いない。某ステーキレストランで最近会食した後も同じ結果が出た)。

→ 記事全文を読む



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:美容

ニキビと口内炎の治療には魚 [Unit 11 予防医学]

little fisherman
little fisherman
前略

Fishman先生は魚の油(脂)に含まれる Omega 3 Fatty Acids が良いことも言及されている
(1:04 - 1:11 ; よく耳にする EPAやDHAはそういうA〔= Acids〕だ)。

それらは anti-inflammatory (消炎性、抗炎性)。

これは自分の人体実験で感じていたことだ。

ニキビや口内炎が脂っこいものや肉を食べ過ぎたりしたとき起こるだけでなく、
魚を食べていると治りが早い。医学的根拠があったわけだ。


→ 記事全文を読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

チョコレート効果(注意付き) [Unit 11 予防医学]

Scribbles
らくがき

( 前略 )

No, thank you.と言うのは、生理的にも、社会的にも、かなりの勇気と覚悟がいる。

でも、その勇気と覚悟が生む成果は絶大。

月に2回ほどできてた口内炎がまったくできない
(これは本当にびっくり。口内炎に悩んでいる人はここに解決策があります)。

脂っこいもの食べるとニキビ/吹き出物ができてたのが全くできない
(脂っこいもの食べなくなったから。単純な論理。でも、ほんとにできなくなる → 解決策)。

毎年風邪をひいて喉が真っ赤になってたのが、そうならない。
風邪治ってきたときいつも出てた咳も出ない(もしかしたら、風邪自体ひかなくなったのかも)。

食事を変えると、体調は驚くほど変わる。

頭を使おう。

→ 記事全文を読む


Кот промахнулся  (↑ 猫の動きを完全に見切った凄い鶏)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

薬としてのお茶 [Unit 11 予防医学]

Mom
Bancha
a photo by theotherblackstuff

今日はお茶、しっかり飲みます

朝起きて、いつも飲む蜂蜜レモン湯を、レモンが切れていた為作れず、
有機りんご酢をちょこっと入れて飲んだ。1杯目、おいしく頂いた。
もう少し飲みたくて、2杯目、これが失敗だった。

中略

もともとお茶は薬(解毒剤)として始まった歴史がある。喫茶文化に発展したのは、
その「薬」は常用しても他の薬ほど中毒性や副作用がないとわかったからだろう。

ぼくはだから、逆に、その基本に戻って、お茶を薬として使っている、というわけだ。


→ 記事全文を読む

Dad and Mom
コメント(0) 
共通テーマ:健康

エアコンを使わない利点 [Unit 11 予防医学]

Bird Bathing
a photo by Lynn Fagerlie

エアコンをつかわず水浴びしてるとサウナ効果で自律神経の調子が良くなるようだ。
逆にエアコンに頼りきった現代の生活習慣は自律神経失調症など様々なトラブルを招く。

中略

エアコンを使わない利点は「クーラー病」にならないことやエアコンから出るカビやほこりなど
アレルゲンを室内に撒き散らさないことだけではない。

→ 記事全文を読む


コメント(0) 
共通テーマ:健康

食べ物で人は変わる [Unit 11 予防医学]

Taste of autumn in Japan (@q@;  (SIGMA DP3 Merrill)
a photo by potopoto53age

〔追記 2014年3月30日日曜日〕

今年は花粉症がちょっとひどい。去年数年ぶりに全くでなかったのは除去食だけでなく、
魚を積極的に食べていたからかもしれない。
→ 記事全文を読む


コメント(0) 
共通テーマ:健康

カフェイン [Unit 11 予防医学]


10 Reasons to Quit Coffee
(↑ 英会話上級者向け。よく調べてる。最後に日本茶勧めてるけど

There's no such thing as a free lunch.
(無料の昼食などというものはない;無料のものでもそれ相応の対価を支払わされている)

3:41-3:44

前略

〔2014年6月18日水曜日〕

昨夜見た夢も面白かった。要は、きつい坂道でも何度か登っているうちに筋肉が鍛えられ、
きつくなくなる。5回しかできなかった腕立て伏せも、10回、20回、とできるようになる、
というようなこと。

 → 記事全文を読む

じいちゃん
じいちゃん


コメント(0) 
共通テーマ:健康

睡眠障害の原因 [Unit 11 予防医学]


Advanced Glycation End-Products (AGEs)

前略(→ 追記全文)

睡眠障害はほとんどなくなり、珈琲やお茶などカフェインを摂るのをやめてより快眠できるようになった。
この方面での最後の5S(Sustaining the discipline;しつけ;決めたことを継続してやること)は
早寝早起きを徹底すること。それには最初の5S(Sorting;整理;無駄な活動をやめること)が課題。

→ オリジナル記事全文


コメント(0) 
共通テーマ:健康
前の10件 | 次の10件 Unit 11 予防医学 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。